ヒーリングって結局なんだろう。
なんだかその言葉には少し怪しさや、胡散臭さのようなイメージがあるかもしれません。
疲れてるから、ただ単純に癒やされたいあなたのために
ヒーリングについてお話させて頂きます。
ヒーリング
ヒーリングはイコール”癒し”なのです。
例えば西洋ではヒーリングは専門の医療機関に認められているところや、その国家資格も存在し健康保険が適用される場合もあります。
しかし医療と定義されているヒーリングと、その科学効果の因果関係はまだまだ未知数で研究途中のものであることから、とてもデリケートな立ち位置であることは否めません。
特に目に見ないエネルギーを扱うレイキ(霊気)と呼ばれる概念は、スピリチュアルなテーマを孕むものですから、そこに疑心暗鬼になってしまう方もいることと思います。
癒しと回復すること
ストレスや疲労、気分の落ち込みが起こっている時、
身体の中では自律神経のバランスが崩れ、様々な悪い影響を及ぼします。
自律神経は主に交感神経と副交換神経に分かれています。
この中の副交換神経が人間の無意識下で起こる変化を管理している神経で、これは睡眠時や身体の活動が抑えられている状況で優位に働きます。
例えば副交換神経が活発になっている時、脳はアルファ波と呼ばれる脳波を発生させていますが、
これをヒーリングの効果を使って助長し、リラックスすることがヒーリングの目的なのです。
外的刺激
ヒーリングにおける外的な刺激とは、五感を刺激することによって癒しの効果を最大限得ることです。
ヒーリングミュージック
ヒーリングミュージックは穏やかなハーモニーと特定の周波数を、ゆるやかなテンポによって作られた環境音楽です。
現代音楽としてニューエイジと呼ばれることもありますが、
教会や仏教の世界においても、幻想的な音世界はどこかスピリチュアルで神聖な雰囲気に満ちています。
レイキヒーリング
直接患者に触れることなく、施術者のエネルギーを流し込むことにより心身のバランスを整えるのがレイキヒーリングです。
古来は日本発祥の技術で現在は世界中に広まっています。
離れた場所で行う遠隔ヒーリングや、アカシックリーディングなども近しいと言えるでしょう。
アロマテラピー
アロマテラピーは自然の植物から抽出し濃縮したオイルが放つ芳香によって癒しを得るものです。
鼻腔から神経を通り大脳に直接働きかけるもので、匂いは記憶や感情と特に密接であると言われていることから、高いリラクゼーション効果が期待できます。
その香りを使用したアロマキャンドルやアロママッサージなどにも発展しています。
ハーブティー
オーガニックなハーブから抽出した飲料ですが、
中国茶や日本茶、コーヒーやタバコなども自然の植物(ハーブ)から嗜好品として開発されたものです。
ハーブには癒しの効果以外にも健康医療としての効果も期待できますから、その歴史はとても古いものになります。
自然、動物
最後は視覚として目で見る癒しとして、
動物や自然は見るだけで心が安心し、アルファ波が出ると言われています。
可愛い猫や犬の動画や、海の波、夕焼けや花、木々が揺れる姿には人工物にはない無垢なエネルギーで満ちています。
最後に
如何でしたでしょうか。
ヒーリングと一言に言っても様々な種類や形態があります。
疲れた心を癒やすため
ぜひご自分にあったヒーリングを見つけることが出来るといいですね。