夏の風物詩と言えば、風鈴。
その美しい鈴の音は、心を癒し安らぎを届けてくれます。
透き通るガラス製の軽やかな響き。
南部鉄器の風情溢れる奥深さと、有田焼の温かみある音色。
風鈴にも様々な種類があることをご存知でしょうか?
そよそよとなびく風に乗るあの音色は、まさにヒーリング効果を感じることができる
癒しのひと時。
心の緊張をほぐし心地よい世界へと導いてくれる、そんな見た目も音色も美しい風鈴を、
今日はたくさんご紹介します。
おすすめ心を癒す美しい風鈴
風鈴 ガラス,ラブリー ウィンドチャイム 歯切れの良いサウンド 夏の風物詩 装飾-ももいろ桜
桜が描かれた、桃色の風鈴です。
小さな鈴が付いており、優しい音色を楽しめます。
四季を感じるデザインは、春から夏にかけて活躍しそう。
ガラス製の涼しげで軽やかな風鈴の音が優しく響きます。
南部風鈴
岩手県の伝統工芸品、南部鉄器を使用した南部風鈴。
風鈴の音は、ガラス製とはまた異なる奥深い美しい響き。
風情を感じる色合いも、涼しげな印象を与えてくれます。
ちょっとしたお返しや贈り物にもおすすめです。
Waltz&F 手描き雪に覆われた富士山 風鈴 鉄風鈴 涼しい南部風鈴 夏 インテリア 夏の風物詩 手作り 玄関チャイム ウインドチャイム エコギフト箱付き
雪に覆われた富士山がダイナミックに描かれた、存在感のある風鈴です。
南部鉄器を使用しており、心地よい音色はまさに夏の風物詩。
風鈴ベルのサイズは、約直径6.5cm高さ5cmです。
三色のお色から選ぶことができます。
アデリア 津軽びいどろ 風鈴 ねぶた F-71181
伝統技術で作られた津軽びいどろの風鈴です。
職人が一つ一つ手作りをしている一点物。
ねぶた・桜流し・波の音・海風・谷風の5種類があり、津軽の自然の色彩を表現しています。
インテリアとしても映え、びいどろの鈴の音が夏を涼しく彩ります。
有田焼 手描濃花紋 風鈴 (φ7.5×6cm)
有田焼の風鈴です。
手書きで7種類、味わい深く素敵な絵柄が選べます。
焼き物ならではの凛とした美しさ。眺めているだけでも心癒される作品でしょう。
音色は穏やかで、金属の物よりも落ち着いた印象です。
まとめ
いかがでしたか?
私たちの夏を涼しく、そして優しく彩ってくれる風鈴。
美しく繊細で心地よいあの音色は、まさに夏の風物詩ですよね。
風の通り道にぶら下げるただそれだけで、日々を豊かにしてくれる風鈴は、
まさに癒しを感じるひと時を私たちに届けてくれます。
仕事に疲れ帰宅した、自分の場所。
窓をそっと開ければ、優しく音色を奏でる風鈴の存在。
一日の終わりが、心地よい癒しに包まれるはず。